マンデラエフェクト探偵団

私のマンデラエフェクト体験を紹介していきます

第9回:マンデラエフェクト体験

f:id:pasheri:20210623153052j:plain

 

第9回目の投稿となる今日は、夏至についてです。

夏至と言えば、ご存じのように「1年の中で、昼の長さが最も長くなる日」です。

私、ずっと勘違いしていたようで、夏至って7月だと思っていたんです。ところが6/21にふと見たテレビで「今日は夏至です!」とお天気キャスターが言っていたので「???」となってしまいました。

夏に至ると書いて夏至ですので、夏の始まりと強くイメージしていたので、7月だと勘違いしていたのかもしれません。

ただ、この「勘違い」という感覚。

以前なら、そのまま気にも留めなかったのですが、マンデラエフェクトを感知するようになってからは「もしかしたら・・・」と思ってしまいます。

そこで、夏至について少し調べてみることにしました。

 

まず、「昼が長い日」ということですが、どのくらい長いのか・・・。

2021年は昼の時間が「約14時間30分」あったそうです。

確かに長い・・・・というか長すぎませんかね?

 

そういえば、最近夜8時頃になっても薄っすらと空が明るい時があって「おや?」と思うことがありました。そりゃ昼間が14時間近くあれば、そうなりますよね。

 

昼間の長さというのは、日の出から日没までの時間のことを指します。

ただ、日没後にすぐに真っ暗になる訳ではありません。この日没後の空薄明るい状態を専門用語で「薄明(はくめい)」と呼ぶそうです。そしてこの「薄明」には3つの段階があります。

 

▼市民薄明(日没後30分程度)

 外灯などの明かりが無くても、外で活動ができる明るさ。

 

▼航海薄明(日没後1時間程度)

 空に1~2等星が見える明るさ。薄っすらと暗くなり始め、徐々に夕方から夜に移るのを感じる時間。

 

▼天文薄明(日没後1時間30程度)

 空の明るさが、星明りより少し明るい程度となる時間。真っ暗闇というほどではないが、外が暗くなったと感じる時間。

 

一般的な感覚では、この天文薄明となる時間が終わり夜となったと感じるようです。

つまり夏至の日は、昼の長さが14時間30分あり、その後、真っ暗になるまでさらに1時間30分を要するということです。

 

さて、ここまで詳しく説明したのは、どうしても腑に落ちないところがあるからなんです。それは当初思っていた「夏至が7月だったのでは?」ということではなく、「昼の長さが長すぎること」でした。

 

夏って、日本各地で花火大会が開かれるじゃないですか。

私の地元でも、毎年花火大会があるんですよ。残念なことにコロナ禍で、昨年に続き今年も中止のようですが・・・。

それで、当然ながら花火大会って日没後、完全に周囲が暗くなってから開催されるじゃないですか。ただどうしても計算が合わないんです。

 

夏至が過ぎて、これから徐々に昼が短くはなります。

でも、花火大会のある日時の日没時間を調べると、記憶の中にある花火が打ちあがる時間って、完全に真っ暗にはなってない時間なんですよ。

 

皆さんのお住まいの地域で開催される花火大会は、どうですか?

花火大会が開催される時期の日没時間、そして花火が打ちあがる時間。違和感がないですか?

もしあれば、マンデラエフェクトが起きているのかもしれません。

 

 

parallellife.info

 

第8回:マンデラエフェクト体験

 

 

第8回目の投稿となる今日は、台風についてです。

このブログで台風の話題を取り上げるのは2回目となります。なぜ、再度取り上げるのかというと、数日前、気になるニュースを耳にしたためです。

 

2020年は「台風上陸がゼロ」の年になりそうだとのこと。

※こちらの記事は2020年11月に書いています。

 

ちなみに気象庁が発表している「台風上陸」の定義とは、「台風の中心が北海道・本州・四国・九州の海岸に達した場合を言う」とのことでした。

今年、台風来てたよな~と思いましたが、あくまで日本列島に接近しただけで、上陸はしてなかったようです。

この台風の上陸がゼロの年は、2008年以来で12年ぶりになるとのこと。

下記が、気象庁が発表している2001年からの年間台風上陸数の表です。

 

f:id:pasheri:20201107170919j:plain

Foto:気象庁

 

この20年間で合計63個の台風が日本列島に上陸しており、年平均は3.15個となります。こう見ると確かに「台風上陸ゼロ」は珍しいことのようです。

 

が、今年の「台風上陸ゼロ」にはマンデラエフェクトが関与している可能性がある!と私は考えております(ここからが本題です…)。

 

2020年に日本列島に接近した台風で非常に特徴的な進路をとった台風が1つありました。

それは「台風14号」です。

台風14号は、「日本列島に上陸する進路」をとっていたにも関わらず、徐々に速度を落とし、日本列島の直前で南寄りに進路を変え日本から離れていきました。

 

f:id:pasheri:20201107171310p:plain

Foto:気象庁

 

“お辞儀型”と呼ばれる大変珍しい進路をとったようです。

 

さて、以前に台風の回転方向が逆になったというマンデラエフェクトをご紹介したことがありました。

※第5回マンデラエフェクト体験 を参照

私はこの「時計回りだったはずの台風が反時計回りに変わった」というマンデラエフェクトが起こったことで、今回のお辞儀型の台風が発生したのでは・・・・と見ています。

 

今回の台風14号がなぜ「お辞儀型」の進路をとったかというと、台風の接近時に日本列島を「高気圧」が覆っており、高気圧に押される形で台風が南下したと伝えられています。

図にすると下記のような形です。

 

f:id:pasheri:20201107171455j:plain

 

 

つまり、台風が「時計回りする高気圧」にぶつかり、進めなくなり南下したというイメージだと思います。この時、台風は「反時計回り」をしています。

これは、日本列島のある北半球では、高気圧は時計回り、低気圧(台風)は反時計回り、をしているためです。

 

f:id:pasheri:20201107171601j:plain

 

 

 

 では、もし仮に日本列島に接近する台風の回転方向が「時計回りだった」としたらどうなるでしょうか・・・・?先ほどの図と反対のことが起こります。北半球においては、高気圧が反時計回り、低気圧(台風)が時計回りとなります。

f:id:pasheri:20201107171636j:plain

 

 

 

さらにこれを天気図に落とし込んでみると下記のようになります。

 

f:id:pasheri:20201107171706j:plain

 

 

恐らく、台風は高気圧の回転方向に流される形で北上するのではないでしょか・・・?

北上した後に、日本列島に上陸するかどうかは高気圧の勢力次第でしょうが、この高気圧の回転方向なら、少なくとも「台風が南下する」ということは無いような気がします。

 

この度、発生した台風14号の珍しい進路。

そして、台風上陸がゼロで終わると思われる2020年。

いずれも、台風の回転方向に起こったマンデラエフェクトにも要因があるような気がします。

語尾に「気がします」を連発してますが、あくまで台風にマンデラが起きていたらこうなるのでは??という個人的見解です。知識のある方の反論等がコメントに書かれた場合、すぐに白旗を振ると思いますので何卒ご勘弁下さいませ。

 

それでは、今回のマンデラ紹介はこれで終わりたいと思います。

 

 

 

 

parallellife.info

 

第7回:マンデラエフェクト体験

 

 

第7回目の投稿となる今日は、夜空に輝く星々にまつわるマンデラエフェクトを紹介していきたいと思います。

 

まずは、オリオン座について。

 

f:id:pasheri:20201003172851j:plain

photo:oideyo_tx.com

 オリオン座の特徴と言えば、真ん中の3つ並んだ星です。画像を見てわかるように、3つの星は右上がりに並んでいます。ところが、これが「左上がりだったのでは?」という記憶を持つ人がいるようです。

そこで、星座の見え方について色々調べてみました。どうやら北半球と南半球では星座の上下が逆さまに見えるらしいのです。ですので、左上がりの記憶を持つ人は、南半球で撮られた写真等を見て勘違いしている可能性があるなと・・・。

 

我ながら名推理でした。

北半球、南半球それぞれからオリオン座を見た時の想像図がコチラです。

 

f:id:pasheri:20201003173117j:plain

 

 

んん?

・・・・・思っていたものと違いました。

上下を逆にしても、3つ星が右上がりなのは変わりませんでした。よく考えれば、当たり前ですよね。画像加工までしなくても、オリオン座をメモ紙に書いて、上下をひっくり返してみれば、分かることでした・・・。

 

ということで、下記の想像図のように「3連星が左上がりだった」記憶のある人はマンデラ体験をした人である可能性大です。その場合、ペテルギウスの位置もひっくり返るのかどうか・・・ちょっと興味がありますが。

f:id:pasheri:20201003173444j:plain

 

 

 

次は、山羊座についてです。

山羊座は、想像図であるイラストにマンデラエフェクトが起きていると思われます。

f:id:pasheri:20201003173524p:plain

photo:Hondaキャンプ

 

このように山羊座は、上半身が山羊、下半身が魚という姿で描かれてますが・・・こんなにインパクトの強い姿でしたっけ??もっと普通の山羊だった記憶があるのですが。

山羊座は、ギリシャ神話の「羊飼いの神パーン」がモデルとなっているようです。パーンは山羊の顔を持った神様で、怪物テュフォンに襲われた際に、魚に変身してナイル川を泳いで逃げるつもりが、慌てていたために下半身だけ魚に変身してしまい、その滑稽な姿を面白がった他の神々が星座にした、という由来があるようです。

ギリシャ神話の設定は無茶苦茶なものが多いので、それについてはとやかく言うつもりは無いですが、さらし上げ行為に星座を使うって神々のスケールは凄いですね・・・。

気を取り直して、この山羊座マンデラ現象については、痕跡を見つけることが出来ました。「山羊座イラスト」で画像検索すると、下半身が魚のイラストが多く出てくるのですが、「12星座イラスト」などで検索すると、普通の山羊のイラストも結構出てきます。

 

こんな可愛いイラストや、

f:id:pasheri:20201003175034p:plain

photo:GAHAG

 

 

こちらのイラストでも普通の山羊として描かれてます。

f:id:pasheri:20201003175135j:plain

photo:allfree-clipart-design

さらに昔、流行ったアニメで「聖闘士星矢」という作品があるのですが、星座をモチーフにしたキャラクターが出てくるアニメで、その中に山羊座のキャラクターも出てくるのです。

その姿がこちら。

f:id:pasheri:20201003175413j:plain

photo:pinterest

 「下半身が魚」という大変インパクトのある設定があるにも関わらず、普通の山羊の姿でキャラクターデザインがされています。私が編集者なら「いやいや、先生、ここは魚設定いれましょうよ。」と必ず言うと思います。

 

 

 

 

では、次です。

もう一つ星座のマンデラ話です。

この星座、何座のイラストか分かりますでしょうか?

 

f:id:pasheri:20201003175610p:plain

photo:Hondaキャンプ

 

 

 

 

この星座も、先ほどの山羊座と同様に下半身が魚で、上半身が・・・・ちょっとよく分からない不気味な姿なんですが、この星座は「くじら座」のイラストです。

これについては、その存在自体がマンデラしていると思っていて、「くじら座」なんていう星座ありました?私は知りませんでした。星座は好きで子供の頃、図鑑を広げては色々な星座を調べて遊んでいたのですが、この「くじら座」の記憶はありませんでした。

というか山羊座はまだ分かりますが、「くじら座」はちょっと鯨の要素が少なすぎると思うんですよね・・・。ただただ怖いです。

 

 

 

さて、次が最後です。

これは人によって意見が分かれるかなと思うのですが、「流星群」についてです。

下記の表は、日本国立天文台が発表している年間で見ることが出来る主な流星群をまとめた表のスクショです。

 

f:id:pasheri:20201003175751p:plain

photo:国立天文台

 

だいたい1年間通して何かしらの流星群を見ることが出来るようです。

 

・・・流星群ってこんなに頻繁に見ることが出来るものでしたっけ??

私には、そのような記憶はありません。

 

学生のころ、何かの流星群を見るために、友達とバイト終わりに山に登って見に行ったことがあるんですよ。珍しいことだからって、結構無理なスケジュールで行ったんです。

ただ、この表を見ると流星群をみるのって、そんなに珍しいことではなさそうですよね・・・。

これってマンデラが起きてないですかね??

特に12月~1月の「しぶんぎ座流星群」の「しぶんぎ座」って何ですか?

その星座自体を見たことないんですが・・・。

 

調べたら、こんな謎のイメージイラストが出てきました。

壁面四文儀(へきめんしぶんぎ)・・・だそうです。

 

f:id:pasheri:20201003180215j:plain

photo:Quadrans_Muralis

 

 

ということで、星座にまつわるマンデラエフェクトをまとめてみました。

いかがだったでしょうか。

今回のマンデラ紹介はこれで終わりたいと思います。

 

 

 

 

pasheri.hatenablog.com

 

第6回:マンデラエフェクト体験

 

 

第6回目の投稿となる今日は、誰もが一度は見たことがあるのでは?と言えるほど超有名な「ナポレオンの絵画」に関するマンデラエフェクトをご紹介します。

   

f:id:pasheri:20200929005025j:plain

photo:wikipedia

上記は、ウィキペディアに掲載されていた画像ですが、見てわかるように手には何も持っていません。

しかしながら、「ナポレオンは右手に剣を持っていたはず」という記憶を持つ人が多くいるのです。私もその一人です。

皆さんは、どうでしょうか?

剣を持っていた記憶、ありますでしょうか??

 

 

今回、このナポレオンの絵画について下調べを行ったのですが、そこで気になることがいくつかあったので合わせてご報告したいと思います。

 

この絵画、題名を「サン=ベルナール峠を越えるボナパルト」と言うそうですが、実は同じような構図で5つのバージョンが存在するようです。

それがこちらの5つです。

f:id:pasheri:20200929003652j:plain

photo:wikipedia

皆さんご存じだったでしょうか?

私はこの記事を書くまで知りませんでした。似たような構図の絵画が5種類もあるなんて、不思議な話ですよね。

Twitterでも、絵画が5パターンあること自体がマンデラエフェクトでは?と言われる方がいらっしゃいました。これについては私も不勉強で、はっきりした記憶はありません。もし「ナポレオンの絵画は1つしかなかった」という記憶がある方がいらっしゃれば、ぜひ教えて下さい。

 

さて、この5つのバージョンの存在を知った時、最初は、ひょっとしてこの中に剣を持ったバージョンがあるのかな?とも思いました。ですが、見てわかる通り、馬の色やマントの色などが微妙に違っている程度で、構図は同じ。剣を持っている絵画はありません。 

それどころか、画像の上の部分が切れていて、これでは、仮に手に剣を持っていても絵の外に飛び出してしまうのです。

あぁ、これはウィキペディアに掲載するときに、画像をカットして掲載したんだな、と思い元画像を探しました。

 

 

その際に見つけたのがこの写真です。

f:id:pasheri:20200929004241j:plain

photo:ろぜわいんのブログ

 

マルメゾン城に実際に飾られている「サン=ベルナール峠を越えるボナパルト」の絵画の写真なのですが、どうやら「最初から手の少し上の部分までしか、描かれていない」のです。

私の記憶では確かに、ナポレオンは右手に剣を持っていたはず・・・なんです。

しかし、剣が無いどころか、そのようなスペースすら存在しないことになっていました。すぐに他の4つのバージョンも確認しましたが、やはり手の少し上までしか描かれていません。

このことに気が付いた時は、さすがにちょっとゾクリとしました。

 このような事態に直面するたびに、やっぱりマンデラエフェクトっていう現象は、確実にこの世界で起こっているんだな~ということを確信します。

 

今日のマンデラ紹介はこれで終わりたいと思います。

 

 

 

pasheri.hatenablog.com

 

 

第5回:マンデラエフェクト体験

 

 

第5回目の投稿となる今回も、前回に引き続き簡単な問題を出しますので、考えてみて下さい。この問題に答えるだけで、ひょっとしたらあなたもマンデラ体験ができるかもしれません。

では「マンデラクイズ」です!

問題です。頭の中でイメージして下さい。

 

日本列島に台風が近づいてきました。

あなたはテレビの天気予報で、台風の衛星画像を見ています。

その台風の回転方向はどちらでしょうか。

時計回りですか?

反時計回りですか?

f:id:pasheri:20200920025442j:plain

Foto:Sergey Ryazansky/Roscosmos/Twitter

 

何も調べずに、どちらだったか頭の中でイメージしてみて下さい。

イメージ出来た方は、下へお進みください。

 正解は、反時計回り!です。

f:id:pasheri:20200920005413p:plain

Foto:気象庁衛星画像アーカイブ

 

 

上の画像は、気象庁の衛星画像アーカイブの1枚です。

台風の目を中心に、反時計回りで渦を巻いているのがはっきりと分かります。

 

実はコレ、私にとっては凄く違和感がある画像なんです。

台風の回転方向・・・私は「時計回り」だったと記憶しています。

 

先ほどのマンデラクイズで、不正解だった方。つまり、私と同じように時計回りだと答えた方、どれくらいいらっしゃるでしょうか。

そんなあなたは今、マンデラ体験をしているのかもしれません。

 

さて、台風の回転方向に話を戻します。

そもそも、台風の回転方向は、何の作用で決まるかご存じでしょうか?

北半球と南半球で、回転方向が逆になるという話を聞いたことがある人は多いかもしれません。これは、台風の渦巻きが「地球の自転」の方向によって決まるためとのこと。これ以上の詳しい説明は省きますが、この地球の自転の影響を受けることで、赤道付近で発生した台風の卵が、北半球に進むと「反時計回り」に、南半球に進むと「時計回り」になるそうです。

ちなみに、赤道のちょうど真上で台風の卵が出来たらどうなるの?と思って調べてみると、答えは「赤道直下では台風の卵は出来ない」とのことでした。台風は、あくまで赤道付近で発生するもののようです。

 

それでは、この台風の基本知識を踏まえて、本当にマンデラエフェクトが起きたのかを検証したいと思います。

他のマンデラ―の方も同様の作業をされていますが、マンデラエフェクトが起きていると確信するためには、その痕跡を探すことが重要となります。

今回の場合、台風の回転方向が「本当は時計回りだった」という痕跡です。

当然、気象庁の衛星画像アーカイブなどは、すべての画像をチェックしたところで全部「反時計回り」になっていることでしょう。今の世界の物理法則に反しますので。

 

マンデラエフェクトの痕跡は、

・フィクションの世界

・デフォルメされた世界

で発見することが多いので、そちらを重点的に調べてみました。

 

 

まずは、フィクションの世界で発見した痕跡です。

f:id:pasheri:20200920012822j:plain

Foto:2012postcard

こちらは、2009年に制作、公開された映画「2012」のDVD初回生産分にのみ付いてくるポストカードの画像です。この映画は、マヤ文明の暦が2012年で終わることから人類が滅亡するのでは・・・・という当時はやったあのネタをモチーフにした映画です。

このポストカード、左下に台風が描かれてます。その回転方向に注目してください。「反時計回り」です。南半球に発生した台風ですので、今の物理法則から言えば「時計回り」となるはずですが、反対に描かれているんです。

つまり、この映画の中では、日本列島がある北半球では「時計回り」の台風が発生するということです。

 

 

 

次にデフォルメされた世界で見つけた痕跡です。

皆さんスマートフォンをお持ちだと思いますが、「台風」と打って「絵文字」に変換してみて下さい。

f:id:pasheri:20200920015814j:plain

ちょっと見えにくいかもしれませんが、私のAndroidスマホでは台風の絵文字は「時計回り」の渦巻きで出てきました。

ただ、もしかしたら、南半球出身のエンジニアによって作られた・・・という可能性もあります。

ですので、日本人が作ったと思われる「台風の絵文字」をさらに探しました。

そもそも「絵文字(EMOJI)」は、日本の携帯文化から生まれ世界に広まったものと言われています。その発祥はNTTドコモのiモードです。

その当時のiモードの絵文字一覧が以下です。

f:id:pasheri:20200920020411j:plain

Foto:NTTdocomo

左上から、太陽、雲、傘、雪だるま、雷、「時計回りの渦巻き」が載っているのが分かります。並びからして「台風」を表しているのは間違いないでしょう。

日本人の手によって作られた、世界で初めての「EMOJI」でも、台風は時計回りだと認識されているようです。

 

今回は文章が長くなりましたが、台風の回転方向にマンデラエフェクトが起きたことは間違いないと言えるでしょう。

ただ、台風の回転方向が変わったとなると、地球規模の変化が起きたということになります。今の物理法則に当てはめると、地球の自転方向が変わった・・・のでしょうか。そうなると、太陽が昇る方角も今とは反対になってしまいます。しかし、そのような痕跡は今のところ発見できていません。

もう一つ考えられるのは、北半球と南半球がひっくり返った・・・とか。もしかしたら、前の世界の日本列島は南半球にあったのかもしれません。それはそれで無茶苦茶な話ではありますが。

そういえばTwitterで、マンデラエフェクトのタグで、「月の位置が変わった」というツイートをされるマンデラ―の方を良く見かけます。もしかしたら、日本列島が北半球に移動したことが関係しているのかもしれませんね。

 

マンデラエフェクト探偵団も最近、Twitter始めました。

もしよかったらフォローしてください…(人>ω<*)

 

最後は宣伝ですいません。ガオー(*「・д・)「

 

 

 

 

 

pasheri.hatenablog.com